スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
SVR日記 「PSN」いまだ復旧せず
相変わらずPSNは復旧しません。
日程も明らかにされていないので、もう少しかかりそうですね。
私にとってこのシリーズは、オンでのプロレスごっこがあってこそ意味があるものなので、今は起動もしていません(^^
とりあえず、PSPで前からやりたかった「428~封鎖された渋谷で~」をやってます。
うん、これは面白いです。
復旧の日程発表を待ちながら・・・・
日程も明らかにされていないので、もう少しかかりそうですね。
私にとってこのシリーズは、オンでのプロレスごっこがあってこそ意味があるものなので、今は起動もしていません(^^
とりあえず、PSPで前からやりたかった「428~封鎖された渋谷で~」をやってます。
うん、これは面白いです。
復旧の日程発表を待ちながら・・・・
SVR日記 SVR2011 日本版隔離サーバーは正解だったのか?
「SVR2011日本版は隔離サーバーになる」という情報が出始めたのは、発売が直前に迫ったころでした。
私もX-BOXの雑誌で確認し「PS3はどうなるんだろう」と不安になり、ユークスに問い合わせメールを送りました。
同時期にフレのmadaoさんがXHQに電話で確認。
双方からの返答は「お答えできません」でした・・・なぜだ(^^
結果はご存じのように両機種ともに隔離サーバーでした。
おそらく「プロレスがしたいのに、部屋を立ててもガチ外国人としか巡り会えずに心が折れていった人たち」への救済処置でしょう。
ここでの大きな問題点は海外版と日本版の発売に3か月近く差があるため、日本人でも海外版を買う人が多いということです。
すでに先行して海外版を買っている人と、日本版を買った人では試合ができません。
(海外のフレと試合ができないという問題もありますが、そこは一番大きな問題には挙げません)
PS3では女子をメインでプレイされている方たちが海外版を先行で買っていました。
その方たちは、隔離サーバーが確定した時点で、結局 日本版を買い直すことになりました。
PS3の場合は海外版の先行購入者が少なかったための選択です。
(海外版の先行購入者が圧倒的に多いX-BOX360の状況は分かりませんが、おそらく買い直しは少ないと思います)
さて、では日本版隔離サーバーはよかったのかどうかですが・・・
個人的な感想としては、隔離サーバーで良かったと思います。
2010よりも野良でプロレスできる率はかなり上がりました。
おかげさまでフレも着々と増えています。
PS3版でまだオンラインに行ってみようか迷っている方がいたら、ぜひ繋いでみてください!
それにしても海外版が出た時点で日本版隔離サーバーの情報が出ていれば、先行購入者も減ったと思うんですけどねぇ。
とゆーか、結局正式アナウンスがないままなんですけど(^^
私もX-BOXの雑誌で確認し「PS3はどうなるんだろう」と不安になり、ユークスに問い合わせメールを送りました。
同時期にフレのmadaoさんがXHQに電話で確認。
双方からの返答は「お答えできません」でした・・・なぜだ(^^
結果はご存じのように両機種ともに隔離サーバーでした。
おそらく「プロレスがしたいのに、部屋を立ててもガチ外国人としか巡り会えずに心が折れていった人たち」への救済処置でしょう。
ここでの大きな問題点は海外版と日本版の発売に3か月近く差があるため、日本人でも海外版を買う人が多いということです。
すでに先行して海外版を買っている人と、日本版を買った人では試合ができません。
(海外のフレと試合ができないという問題もありますが、そこは一番大きな問題には挙げません)
PS3では女子をメインでプレイされている方たちが海外版を先行で買っていました。
その方たちは、隔離サーバーが確定した時点で、結局 日本版を買い直すことになりました。
PS3の場合は海外版の先行購入者が少なかったための選択です。
(海外版の先行購入者が圧倒的に多いX-BOX360の状況は分かりませんが、おそらく買い直しは少ないと思います)
さて、では日本版隔離サーバーはよかったのかどうかですが・・・
個人的な感想としては、隔離サーバーで良かったと思います。
2010よりも野良でプロレスできる率はかなり上がりました。
おかげさまでフレも着々と増えています。
PS3版でまだオンラインに行ってみようか迷っている方がいたら、ぜひ繋いでみてください!
それにしても海外版が出た時点で日本版隔離サーバーの情報が出ていれば、先行購入者も減ったと思うんですけどねぇ。
とゆーか、結局正式アナウンスがないままなんですけど(^^
SVR日記 SVR2011ファーストインプレッション
いよいよ発売になったSVR2011日本語版。
さっそくCAWをエディットしてみました。
触ってみた感想をちょっと書いていきます。
●エディット関連
とりあえず馳浩を作ってみました。
(まだまだ調整中なので、完成したら画像UPします)
棚橋はペイントツール使うので、後日挑戦します。
日本人っぽい顔を選択すると、もれなく「シミ」がついてきます。
それも顔と体に(^^
これは肌の色とか調整すると消えるのでしょうか?
もう少し触る必要がありそうです。
ボディモーフィングでは新たに設定できる部分が増えています。
これももう少し触って感触をつかみたいです。
あとうれしかったのが、コスチュームの色選択で、元の色に関係なく選択後は同じ色になりそうなので、そこは良かったです。
●操作の変化について
大きな変化はフォール関連と、グロッキーグラップルです。
フォールが〇ボタンになったので、2010の引き起こしと間違えます(^^
グロッキーグラップル自体は追加されていいのですが、代わりにクイックグラップルがなくなったのが問題です。
終盤でチェーングラップルせずに技を出せるのはいいと思います。
その反動で、序盤はチェーングラップルしないと技が出せなくなったのが痛いです。
あと、まだどの状態だとグロッキーグラップルになるのか、どうしたらグロッキーからチェーングラップルへ戻せるのか、または戻ってしまうのかなどを指で覚えていないので、慣れるまで時間がかかりそうです。
●技設定について
上記のグロッキーグラップルの変化により、SVR2010で使っていた技設定のつながりを完全に見直す必要が出てきました。
まだすべての技を把握していないので、どう設定していいかも手探り状態です。
しばらくは試合しながら調整していきます。
チェーングラップルとグロッキーグラップルに設定できる技の違いの把握も必要ですし、チェーングラップルもそれぞれの掴みで設定できる技が少しずつ違うようです。
あと、棚橋で使っていたダッシュ掴みのスリングブレイドっぽい技が通常技からなくなっています。
ううむ、棚橋の試合展開どうしようかな・・・
結果として、SVR2010で培ってきたものが使えなくなっているというのが不満です。
しばらくはSVR2010の癖を抜きながら、SVR2011を体に染み込ませていくという期間になりそうです。
でも、やっぱりあれこれ考え(文句言い)ながら技設定したりエディットするのは楽しいですね(^^
さっそくCAWをエディットしてみました。
触ってみた感想をちょっと書いていきます。
●エディット関連
とりあえず馳浩を作ってみました。
(まだまだ調整中なので、完成したら画像UPします)
棚橋はペイントツール使うので、後日挑戦します。
日本人っぽい顔を選択すると、もれなく「シミ」がついてきます。
それも顔と体に(^^
これは肌の色とか調整すると消えるのでしょうか?
もう少し触る必要がありそうです。
ボディモーフィングでは新たに設定できる部分が増えています。
これももう少し触って感触をつかみたいです。
あとうれしかったのが、コスチュームの色選択で、元の色に関係なく選択後は同じ色になりそうなので、そこは良かったです。
●操作の変化について
大きな変化はフォール関連と、グロッキーグラップルです。
フォールが〇ボタンになったので、2010の引き起こしと間違えます(^^
グロッキーグラップル自体は追加されていいのですが、代わりにクイックグラップルがなくなったのが問題です。
終盤でチェーングラップルせずに技を出せるのはいいと思います。
その反動で、序盤はチェーングラップルしないと技が出せなくなったのが痛いです。
あと、まだどの状態だとグロッキーグラップルになるのか、どうしたらグロッキーからチェーングラップルへ戻せるのか、または戻ってしまうのかなどを指で覚えていないので、慣れるまで時間がかかりそうです。
●技設定について
上記のグロッキーグラップルの変化により、SVR2010で使っていた技設定のつながりを完全に見直す必要が出てきました。
まだすべての技を把握していないので、どう設定していいかも手探り状態です。
しばらくは試合しながら調整していきます。
チェーングラップルとグロッキーグラップルに設定できる技の違いの把握も必要ですし、チェーングラップルもそれぞれの掴みで設定できる技が少しずつ違うようです。
あと、棚橋で使っていたダッシュ掴みのスリングブレイドっぽい技が通常技からなくなっています。
ううむ、棚橋の試合展開どうしようかな・・・
結果として、SVR2010で培ってきたものが使えなくなっているというのが不満です。
しばらくはSVR2010の癖を抜きながら、SVR2011を体に染み込ませていくという期間になりそうです。
でも、やっぱりあれこれ考え(文句言い)ながら技設定したりエディットするのは楽しいですね(^^
SVR日記 SVR2010もあと少し!
SVR2011日本語版の発売まで1ヵ月を切りました。
ということは、SVR2010で試合する機会もあと1ヶ月ないということです。
(もちろん、2011発売後も2010はプレイ出来るんですけどね^^)
今のうちに私のCAWで試合したいカードが合ったら遠慮なくリクエストください。
私からも希望があればリクエストさせていただきます。
なんとなく遠慮もあって「このカードがやりたい」というのは言い出せなかったりもするのですが、2010も終わりが近いので、心残りがないようにしておきたいですね。
その昔、オンプロのサービス終了が迫ったころに「ああ、もっとあの人と試合しておけばよかったなぁ」と心残りがあったもので・・・(^^
ということは、SVR2010で試合する機会もあと1ヶ月ないということです。
(もちろん、2011発売後も2010はプレイ出来るんですけどね^^)
今のうちに私のCAWで試合したいカードが合ったら遠慮なくリクエストください。
私からも希望があればリクエストさせていただきます。
なんとなく遠慮もあって「このカードがやりたい」というのは言い出せなかったりもするのですが、2010も終わりが近いので、心残りがないようにしておきたいですね。
その昔、オンプロのサービス終了が迫ったころに「ああ、もっとあの人と試合しておけばよかったなぁ」と心残りがあったもので・・・(^^
SVR日記 ありがとう2010年
2010年最後の記事です。
今年は5年ぶりにプロレスごっこに復帰した年でした。
1月にPS3ごとSVR2010を購入。
箱にするかどうか迷いましたが、結果として今のフレのみなさんと出会えてよかったです。
特にオンプロで同じ団体だったazさんや戦神さんに再会できたのは本当にうれしかったです。
3月にこのブログをスタートして、CAWの画像とかUPしはじめ、
4月にマリナーさんの真似をして試合結果を書き始めました。
試合結果の記事は、こんなに続くとは自分でも思っていませんでした(^^
「プロレスごっこ」についてダラダラと書いてみたりもしました。
(「その7」を書くと言って書いてないですね・・・まあ、そのうちに^^)
そしてなんとニコ動デビューも果たしてしまいました!
まさか自分が動画をUPするようになるとは(^^
そんなこんなで楽しい1年でした。
プロレスは一人ではできません。
PS3で試合をしてくれた方、
このブログを訪れていただいた方、
ニコ動の試合を見てくれた方、
そしていつも試合をしてくれるフレのみなさん、
全ての人に、幸多いことを祈りつつ・・・
心を込めてありがとうございました。
SVR2011の日本語版発売も迫り、仕事が忙しくてなかなかオンできない人も、SVR2010にちょっと飽きてしまった人も、また帰ってきてくれると思います。
さらに、新作が出るなら買ってみようという人もいると思います。
みんなで楽しく遊びましょう!
2011年もよろしくお願いします。
今年は5年ぶりにプロレスごっこに復帰した年でした。
1月にPS3ごとSVR2010を購入。
箱にするかどうか迷いましたが、結果として今のフレのみなさんと出会えてよかったです。
特にオンプロで同じ団体だったazさんや戦神さんに再会できたのは本当にうれしかったです。
3月にこのブログをスタートして、CAWの画像とかUPしはじめ、
4月にマリナーさんの真似をして試合結果を書き始めました。
試合結果の記事は、こんなに続くとは自分でも思っていませんでした(^^
「プロレスごっこ」についてダラダラと書いてみたりもしました。
(「その7」を書くと言って書いてないですね・・・まあ、そのうちに^^)
そしてなんとニコ動デビューも果たしてしまいました!
まさか自分が動画をUPするようになるとは(^^
そんなこんなで楽しい1年でした。
プロレスは一人ではできません。
PS3で試合をしてくれた方、
このブログを訪れていただいた方、
ニコ動の試合を見てくれた方、
そしていつも試合をしてくれるフレのみなさん、
全ての人に、幸多いことを祈りつつ・・・
心を込めてありがとうございました。
SVR2011の日本語版発売も迫り、仕事が忙しくてなかなかオンできない人も、SVR2010にちょっと飽きてしまった人も、また帰ってきてくれると思います。
さらに、新作が出るなら買ってみようという人もいると思います。
みんなで楽しく遊びましょう!
2011年もよろしくお願いします。